5年 田植え

幸津川町の樋上さんの田んぼをお借りして、5年生が田植えに挑戦しました。

先日、苗床箱に種籾(もみ)まきをしました。預けておいた育苗箱に、多くの苗が育っていました。

今日は、半分くらいは手植えの体験をさせていただき、残り半分くらいは「田植え機」での田植えを経験させてもらいました。

昔は全て手植えででしたが、今は機械を使うので、田植え作業もとても楽になっています。

手植えの体験は少しでしたが、すぐに腰が痛くなりました。昔のお年寄りの方が、腰が曲がっていたのもうなづけます。

大変な苦労のもとで、主食の米が作られていることに、改めて気づくことができました。近頃は、家に田んぼがあっても、

子どもが田んぼを手伝う機会は少なくなり、中洲っ子でも「田植えは初めて」という子がほとんどです。

改めて、感謝の気持ちをもって食事をいただきたいと思います。