3年 ボッチャ体験

 総合学習「心をつないで」の学習を進めている3年生。障害のある人もない人も共に楽しむことのできるスポーツ「ボッチャ」を体験しました。日本は、東京やパリでのパラリンピックでメダルを獲得し、一般にもかなり広まりつつあります。
 この日は、2チームで交互に一人1球ずつ転がしていき、最終的に的である白玉にどちらの色が一番近かったを競う簡単ルールにして体験しました。
 初めは、ものすごく短かったり勢いがつき過ぎたりとコントロールが難しかったのですが、徐々に、的玉に近づける力加減が分かってきました。また、強く投げて他の玉に当てて邪魔をしたり自チームの玉をより近づけたりする場面もありました。投げた球が見事に白玉に命中し、白玉がコロコロと転がり、形勢が一変することもあり、終始歓声に包まれていました。
 最後まで勝敗の行方が分からずに盛り上がり、誰もが楽しめるスポーツの魅力を存分に感じたようです。