心と心をつなぐあいさつ運動

 11月は、「子ども・若者育成協調月間」とされ、特に11月1日は、市内全域であいさつ運動を展開していただいています。本校でも、職員が通学途中の交差点などに立ち、地域の方々と一緒にあいさつ運動をしました。
 今年は、地域学校協働活動の一環で、学校オリジナルの「あいさつうちわ」を制作し、地域に配布するなどして、地域の中でもきもちのよいあいさつを広げる取り組みを進めようとしています。
 学校の校門でも、自治会代表の方、民生委員さん、PTA役員のみなさん方と一緒に、職員も「あいさつうちわ」を手に、あいさつ運動をおこないました。
 まだまだ、班によってあいさつの声に違いがありますが、「おはようございます」の元気のよい声が多く聞かれました。地域のみなさま、ありがとうございました。